使われるようになったのは私が海上自衛隊に入隊し気象観測業務に従事するようになってしばらくしてからぐらいだったと記憶しています
WiKiを調べると2006年あたりからテレビ等で使われるようになったそうです。
「ゲリラ豪雨」は正式な気象用語ではない
「ゲリラ豪雨」は気象庁が正式名称に採用してません。あくまで一部メディアが用いている造語となります。
また「ゲリラ豪雨」の解説をいくつか見ると
続きを読む “ゲリラ豪雨/メディアによる不安を煽る言葉”サーフィン、筋トレ、本のこと、自衛隊で身につけたことがメインのブログです(©︎2017よしっさ )
使われるようになったのは私が海上自衛隊に入隊し気象観測業務に従事するようになってしばらくしてからぐらいだったと記憶しています
WiKiを調べると2006年あたりからテレビ等で使われるようになったそうです。
「ゲリラ豪雨」は気象庁が正式名称に採用してません。あくまで一部メディアが用いている造語となります。
また「ゲリラ豪雨」の解説をいくつか見ると
続きを読む “ゲリラ豪雨/メディアによる不安を煽る言葉”Twitter等のSNSでも定期的に話題になる箸の持ち方ですが、美しさ、礼儀作法と関係しているのは知られていますが、近代で人によっては「食べ物を口に運ぶのに使い方はどうでも良い」という意見も一方であります。
私自身は親から箸の持ち方をちゃんとするように躾けられましたし、正しい持ち方も一応知識としてもありますが、礼儀作法やマナーの観点でなく歴史と医療衛生とボディメイク、健康の観点から解説していきたいと思います。
ただ言いたいことは先にポイントだけ書いておきますと
では最初から解説しましょう
箸の文化は日本だけでなく中国、韓国、台湾など東アジアではポピュラーなものです。
続きを読む “正しい箸の持ち方の話/礼儀作法だけでないダイエットにつながるアプローチ”まず令和4年7月8日、安倍晋三元首相の逝去に対し哀悼の意と最敬礼を捧げます。
事件は同日の午前11時30分頃、場所は奈良県での自民党選挙候補者の応援演説中のことなのはニュースやSNSで広く知られていると思います。
当初、ニュースでは安倍晋三元首相は至近距離で撃たれたとのことで、その後ニュースで続々と情報が更新されました。
そして私に大きく引っかかったのは41歳の容疑者が「元海上自衛官」と言う情報でした。
ニュースによりますと容疑者は2002年から2005年まで広島県呉市にある呉地方総監部の所属だったと考えられます。
この3年と言う期間は、2002年当時の練習員課程、2022年現在では自衛官候補生としての採用だったと推測します。
任期制隊員と言う、一定期間の勤務を行う採用です。
陸自は2年を1任期としていますが、海自と空自については1任期めが3年で2任期以降は2年を任期とする単位で勤務するシステムとなっています。
ありふれた表現をするなら契約社員です。
昇任し曹と呼ばれる階級になれば本格的な職業と言えます。昇任後の話は脱線しますので割愛します。
事件では改造銃のようなもので襲撃したように捉えられます。しかしマスメディアの報道を、自衛隊を知らない人が見れば
「海上自衛隊は散弾銃を使ったり、自作できることを教えて射撃訓練しているんだ」
と捉えられてしまいかねません。
「海上自衛隊は危険なことをする」
と言う印象が植え付けられてしまう人がいても不思議ではありません。
しかしこれを明確に否定します。
続きを読む “元海上自衛官に対するマスコミの扱いについて/海上自衛隊で多種火器類を扱える職種は限られます“