2022年3月20日修正
見てくださって、ありがとうございます。
このブログについて
サーフィン、筋トレ、動画、写真撮影が好きな「よしっさ」が管理するブログです。主に下記のことについて書いています。
- サーフィン、SUP、ボディーボードなどの波乗り
- 天気・気象
- 筋トレ
- カメラ(撮影)、GoPro
- 母の認知症介護での経験談
- 自転車
- 海外旅行
- 日常の記録
- 本の書評
- 防災
自己紹介
元海上自衛官。専門は気象分野。
気象予報士の資格は持っていませんが、気象や天気予報の専門教育を受け、実務として気象予報士を持った幹部自衛官等の下で気象観測業務をメインに業務をおこなっていました。
気象予報士と同等の知識に加え実務経験により気象庁の発表する予報データを解析をすることができ、予報士と同等のスキルを持っています。
広報官という採用募集のスペシャリスト
サブ的に広報官という役職の経験があります。
自衛隊の広報官とは入隊希望者に対して自衛隊の説明や受験案内、合格したら入隊案内のサポート、海上自衛隊だけでなく陸・空の大まかな説明も可能です。言うなれば採用人事職とも言えます。
また地方によりますが、私の場合は各自治体、学校、企業なども訪問し自衛隊に対する理解度を深めていただくプレゼン、講座を実施していましたので、行政との調整、スケジュール管理などのスキルも有しています。
広報・PR
自衛隊の場合は広報官といえば採用系ですが、広報は純粋にPRのための業務が主体となります。
イベントの企画運営、ポスター作り、写真撮影、編集加工などありますが自衛隊の中での教育を受けています。
教育の中ではプロカメラマンから撮影テクニックを学んでもおりますのでセミプロのカメラマンと言えなくもありません。
その他管理職的な業務
上記に加えて、自衛隊という大きな組織の性質上たくさんの人事管理だったり業務管理に必要な教育をうけそのスキルを持っています。
一例を紹介すると
- 部下の教育指導
- 物品補給管理
- 心理カウンセラー
- スポーツ指導
- 文書管理、文書作成のためのノウハウ
- プレゼンテーション
- 情報収集
- 健康管理
などなど細かいものあげるともっと出てきます。
ただ、あくまで私個人の話でありますので、全ての自衛官がこのような教育を受けている訳でもありません。反対にもっと違う教育をうけてそれによるスキルを持ち合わせている自衛官もいます。
サーフィン歴は20年以上です。
サーファーとしてのスキルは自分で楽しむのはもちろん、初心者の方にスクールを通して教えたりすることもあります。
教えることについては、自衛官時代のスキルの一つだったので得意です。
でも本当にサーフィンを始めたい、サーフィンを体験してみたいと思われ方は、下記の広告リンクのようなちゃんとした体験スクールなどに通うことをおすすめします。
【アクティビティジャパン】体験・レジャーの予約サイトまた広報で培った撮影スキルを活かして他のサーファーの撮影を行ったりもします。
筋トレ
自衛隊時代の流れから筋トレ(ベンチプレスMAX100kg)やスポーツにに関する知識を持っています。
性格上ケガの防止や応急処置の方法、栄養面での知識が多めです。
動画撮影、編集加工
今は趣味から流れてGoproによる動画や一眼レフ(ニコン)の撮影加工編集を行っています。
yosi-sa.blue ←こちらがブログを書いているページです。
海外自転車キャンプ旅行経験者
2016年9月28日から同年11月2日までデンマークからフランスまで自転車と鉄道を使い海外におけるキャンプ場とホステル(ドミトリータイプ)の調査を兼ねて旅をしました。
日本人でもかなり希少な経験をしました。
ただの海外旅行では面白くないなというのと、自衛官として積み上げた経験がどれだけ活かせるかを念頭にチャレンジしてみました。詳細は下記のリンクからブログ記事をお読みいただければと存じます。
防災士
2021年2月に防災士となりました。
この記事を読まれている方へ
ブログに経験してきた事を書いて、みなさんのお役に立てればと思っています。
他にも少しづつ書いていくつもりです。
みなさん、よろしければブログよしっさを見てやってください。
twitterはアカウント@Navy_hisa(リンクはこちら)
instagram@yosissawaveforecaster
2017年2月 管理人 よしっさ
追記youtubeで波乗り動画や翌日の波予想解説動画をアップをしていますリンクはこちら
始めに立ち上げた同名ブログ『よしっさ』は設定間違いし、編集ができなくなったので新規として、ご覧のサイトを立ち上げました。
自衛隊退職について(退職を見据えてやっていたこと・準備)
退職理由
「自衛隊が厳しくてイヤになったから?」「パワハラ?」など退職後に言われることもありましたが、私の実家のことが理由なのでイヤになった等ではありません。
なので退職後でもこうして自衛隊に関わるブログ記事を書いています。
厳しいとかパワハラとか確かにありましたが、それは自衛隊の組織としての話ではなくある特定の個人によるものでした。
ある先輩は「どんなにイヤな幹部が来ても2年で転勤するからね」と割り切っていました。
株式投資
退職と言っても私も定年退官を前提で勤務していましたので現職中にやっていたことは、株式投資運用です。
公務員の株への投資は問題ありません。ただ気をつけたいのは収益の所得税減税の恩恵が受けられない可能性があることです。
公務員が株式投資をするメリットは、やはり長期運用ができることです。
株は日々刻々と価格が変動しますので数百万など投資額が大きいと1日で数十万の損額が出ることも珍しくありません。
ですが、今の世の中は長期的に株式相場は上昇しています。安定した企業の株を買っておけば10年後、20年後にはそれなりの利益が出ているはず。
また運用で得る利益とは別に、JRやANA、JALなどの交通系の株を買っていれば株主優遇としてチケットを割安に購入できたりします。転勤がオールジャパン(全国どこでも)の幹部自衛官や海・空自准曹以下の隊員はメリットが大きいと考えられます。
いきなり株を購入するのではなく、教育としてセミナーを受けてから株式投資を始めることをおすすめします。
既に株式についての知識や取引口座の準備ができている方なら情報収集を行うのが良いかなと考えます。
繰り返しますが、公務員であるうちはギャンブル的な投資は避けたほうが無難です。
1年4%の利益なら10年たてば40%以上です。
「たった4%じゃ車買い替えの足しにならない」
と思われるかも知れませんが、定年迎える頃には意外なお小遣いになるでしょう。
ぜひおすすめします。