元海上自衛官に対するマスコミの扱いについて/海上自衛隊で多種火器類を扱える職種は限られます

まず令和4年7月8日、安倍晋三元首相の逝去に対し哀悼の意と最敬礼を捧げます。

事件は同日の午前11時30分頃、場所は奈良県での自民党選挙候補者の応援演説中のことなのはニュースやSNSで広く知られていると思います。

当初、ニュースでは安倍晋三元首相は至近距離で撃たれたとのことで、その後ニュースで続々と情報が更新されました。

そして私に大きく引っかかったのは41歳の容疑者が「元海上自衛官」と言う情報でした。

容疑者の「海上自衛官」としての経歴

ニュースによりますと容疑者は2002年から2005年まで広島県呉市にある呉地方総監部の所属だったと考えられます。

この3年と言う期間は、2002年当時の練習員課程、2022年現在では自衛官候補生としての採用だったと推測します。

海上自衛隊練習員課程とは

任期制隊員と言う、一定期間の勤務を行う採用です。

陸自は2年を1任期としていますが、海自と空自については1任期めが3年で2任期以降は2年を任期とする単位で勤務するシステムとなっています。

ありふれた表現をするなら契約社員です。

昇任し曹と呼ばれる階級になれば本格的な職業と言えます。昇任後の話は脱線しますので割愛します。

事件では改造銃のようなもので襲撃したように捉えられます。しかしマスメディアの報道を、自衛隊を知らない人が見れば

「海上自衛隊は散弾銃を使ったり、自作できることを教えて射撃訓練しているんだ」

と捉えられてしまいかねません。

「海上自衛隊は危険なことをする」

と言う印象が植え付けられてしまう人がいても不思議ではありません。

しかしこれを明確に否定します。

続きを読む 元海上自衛官に対するマスコミの扱いについて/海上自衛隊で多種火器類を扱える職種は限られます

ニコンZ50の購入と使用感について/APS-Cにした理由とインプレッション

これまで使ってきた10年前に購入したニコンD60では流石に様々な限界がきて買い替えを考えている中で幾つか候補があったのですが、センサーサイズが同じAPS-CのZ50にしました。

早速、Z50で撮影した画像から

やはり軽くて使いやすいのが一番の驚きです。

そしてファインダーを覗かなくても、ボディのディスプレイをタッチすることでシャッターを切ることができるので、水面近くで咲いているスイレンに近い高さでカメラ本体を構えて撮影できます。

さらに最近のコンパクト、一眼問わずデジタルカメラ特徴として、PCを使わなくても撮影した写真データをスマホやタブレットにBluetoothやWi-Fiを使って直接送れる事です。

たまたま近くにいた野良猫さんを撮ってみました。

望遠レンズを使った撮影で、距離的には10mぐらい離れていた感じです。

その軽さは強い

実際に重さを計ってみました。一応比較として同じAPS-C一眼レフのニコンD60の重量も載せておきます。

レンズとストラップ込みの重さの数値としては180gほどZ50が軽くなっています。

大きさの違いもわかると思いますが、やはりZ50コンパクトに仕上がっています。

オートフォーカスは速く、モニター用ディスプレイをタッチすることでもシャッターが切れ撮影されるのも驚きです。

Z50はミラーレス一眼のエントリー機には十分でしょう。

そしてZ50は写真だけでなく4K動画の撮影もできるのが10年前の一眼カメラとの大きな違いです。

しかしフルサイズではないので以下はフルサイズとの比較を含めたAPS-Cを選んだ理由、そしてAPS-Cをお勧めする点を解説します。

続きを読む “ニコンZ50の購入と使用感について/APS-Cにした理由とインプレッション”

自衛隊の教育システム/学校現場が活用できる組織的に教育を行う効率的なやり方

学校の教育現場でのいじめや生徒親子とのさまざまな問題・事件がニュースに頻繁に出てくるのですが、自衛隊での教育システムと比べると問題点のいくつかは解決できるのではないかなと常々感じるので、比較しながら解説していきたいと思います。

自衛隊の基礎教育カリキュラムについて

自衛隊は陸海空で若干期間は違うものの、最初の基礎教育を3〜5ヶ月かけて行います。

この間に基本的な個人・集団行動、警備術、戦闘術、応急手当て、装備品の取り扱い、体育などの教育を受けつつ、自衛隊で勤務する上で必要な躾要素を身につけていくようになります。

座学はほぼ同じ

教育自体は学校教育とほぼ同じようなタイムスケジュールで1時限50分程度で、日によって違いますが6〜8時限ぐらい

担当教官が教範(教科書テキスト)を元に黒板、ホワイトボード、PCなど使って座学(授業)を進めていきます。 

これらについては課題やテストが定期的に実施されます。

まさに学校の授業と同じですね。

続きを読む “自衛隊の教育システム/学校現場が活用できる組織的に教育を行う効率的なやり方”